|
| 1 | +--- |
| 2 | +title: "[KDE] Krita でタイムラプスを録画しよう" |
| 3 | +description: 録画機能 |
| 4 | +slug: "0706" |
| 5 | +date: 2025-07-06 18:55:00+0900 |
| 6 | +categories: |
| 7 | + - KDE |
| 8 | +--- |
| 9 | + |
| 10 | +こんばんは、Lemon73 です。 |
| 11 | + |
| 12 | +2025年7月第1週目です。(1日遅れ) 今日は2回目の Krita を紹介します。 |
| 13 | + |
| 14 | +そして、この"日本語 KDE の資料を増やそう"の企画は、一旦来週で終了する予定です。(毎週の投稿が大変なため) また、気が向いたら再開するかもしれません。 |
| 15 | + |
| 16 | +## 録画しよう |
| 17 | + |
| 18 | +Krita では、イラストを描いている様子を録画することができます。 |
| 19 | + |
| 20 | +今回は、この録画機能について紹介します。 |
| 21 | + |
| 22 | +はじめに上のリボンから、"設定"、"ドッキングパネル"、"レコーダー"を選択します。 |
| 23 | + |
| 24 | + |
| 25 | + |
| 26 | +すると、どこか (私の場合は、左上) に"レコーダー"が出現します。 |
| 27 | + |
| 28 | + |
| 29 | + |
| 30 | +これを下にスクロールすると、"録画"ボタンが現れます。これを押すことで、すぐに録画ができます! |
| 31 | + |
| 32 | + |
| 33 | + |
| 34 | +### 実際の録画手順 |
| 35 | + |
| 36 | +録画の開始については、先程の通り、"録画"ボタンを押します。 |
| 37 | + |
| 38 | + |
| 39 | + |
| 40 | +録画の終了については、"停止"ボタンをクリックします。 |
| 41 | + |
| 42 | +録画終了後は、出力する必要があります。"エクスポート"ボタンを押し、出力してください。 |
| 43 | + |
| 44 | + |
| 45 | + |
| 46 | +録画後は、このように表示されます。 |
| 47 | + |
| 48 | + |
| 49 | + |
| 50 | +録画の際に保存された画像ファイルは、自動で消えないため、エクスポート後に手動で消してください。 |
| 51 | + |
| 52 | + |
| 53 | + |
| 54 | + |
| 55 | + |
| 56 | +出力したファイルは、もちろん VLC などのメディアを利用することで再生できます。 |
| 57 | + |
| 58 | +(本当は、完成した動画を載せたかったのですが、現在この Blog では、動画が載せられないため断念しました…) |
| 59 | + |
| 60 | + |
| 61 | + |
| 62 | +## 最後に |
| 63 | + |
| 64 | +Krita では、簡単にタイムラプスの録画ができます。是非、試してみてください!! |
| 65 | + |
| 66 | +次回、最終回 (予定) をお楽しみに!! |
0 commit comments