[RFC]軽微な障害が起きた際のお知らせ方法について #29
Replies: 4 comments
-
外から見た状況にあったステータスを表示させるのは、なかなか難しいと思います。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Qiitaが障害で落ちている時にはQiitaにはアクセスできないから大半のユーザはそこで察して時間をあけるだけかなと思いました。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
私は繋がらなくなると障害だと察するので、特に困っていませんでした。Twitter の投稿で他の人も同じだとわかるので。 あえていうなら、公式 Twitter やステータスページは見ないので、障害発生時にエラーページへ飛ばしてエラーコードや詳細が表示されると嬉しいです。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
みなさんありがとうございます! 実際どう感じるのだろう……と悩むことも多いため、非常に参考になります! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
-
クローズドベータテストに参加してくださっているみなさまだからこそコメントをいただけると嬉しいです!
Qiitaにおいて軽微な障害(繋がりづらい・数分落ちていたなど)が起きた際、どういった情報があると効果的でしょう?
大きめの障害の際は公式Twitterにて報告をしているのですが、かなり軽微なものについてのアナウンスはしていません
正直な話、大抵のサービスにおいて「少し繋がりづらい」レベルで障害報告を出すことはしていないと思います
しかしQiitaの場合かなりの数のユーザーさまにご利用いただいているのもあり、平日の日中に繋がらなくなると不安のツイートが多く投稿されるのも認識しています
いただいた意見を全て実現できるとは限らないのですが、どういう場所でどういうコミュニケーションが取れると安心できそうか、意見をいただきたいです!
ちなみに……
実は過去にQiitaのstatus pageが存在していたのですが、全然アクセスされていなかったためクローズしたという経緯があります
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions