Skip to content

Commit dc25b30

Browse files
committed
Tweak translation for the YesterdaysWeather article
## Summary 見積りの確度について、正確性 (accuracy) と精度 (precision) のうち、 原文でも `accurate` という語彙が使われています。 https://martinfowler.com/bliki/YesterdaysWeather.html この PR は「精度」という語彙を、正確さを表す「確度」という語彙に置換した上、 周辺の言いまわしを調整しています。 ## Additional Information 見積りに関する「確度」と「精度」の言いまわしの区別は Steve MacConnell 著の 『ソフトウェア見積り』でも行われています。
1 parent f0a61a6 commit dc25b30

File tree

1 file changed

+2
-2
lines changed

1 file changed

+2
-2
lines changed

_posts/2004-05-12-YesterdaysWeather.md

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -9,6 +9,6 @@ http://martinfowler.com/bliki/YesterdaysWeather.html
99

1010
元々は、Kentとの共著である[趣のある緑の本](https://martinfowler.com/books/pxp.html){{fn '訳注:『XPエクストリーム・プログラミング実行計画』 '}}で生まれたものだった。我々は以前からこの見積もり方式を行っていたが、よい名前がついていなかった。そこで私はあるお話を思い出した。学生時代に読んだ本だったかな。
1111

12-
ある国が、精密な天気予報コンピュータシステムを構築することを決めた。数え切れないくらいのお金を費やした後、彼らは素晴らしい結果を出した。そして、高らかにこう言ったのだ。このシステムの精度は70%である、と。ところが、誰かがあることに気が付いた。この国で「今日の天気は昨日の天気と一緒だ」と予報すれば、69.5%の確率で当たる、と。
12+
ある国が、精密な天気予報コンピュータシステムを構築することを決めた。数え切れないくらいのお金を費やした後、彼らは素晴らしい結果を出した。そして、高らかにこう言ったのだ。このシステムの確度は70%である、と。ところが、誰かがあることに気が付いた。この国で「今日の天気は昨日の天気と一緒だ」と予報すれば、69.5%の確度で当たる、と。
1313

14-
つまりだ、昨日の天気方式は荒っぽいメカニズムかもしれないが、精密なメカニズム(言い換えれば、複雑なメカニズム)と比べて、精度においてそれほど見劣りはしないのである
14+
つまりだ、昨日の天気方式は大ざっぱなメカニズムかもしれないが、凝ったメカニズム(言い換えれば、複雑なメカニズム)と比べて、確度においてそれほど見劣りはしないのである

0 commit comments

Comments
 (0)