-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 6
/
Copy pathadiary.env.cgi.sample
58 lines (46 loc) · 2.07 KB
/
adiary.env.cgi.sample
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
<@20> 最適化on(コマンド以外を無視)
<@#>
################################################################################
# adiary.env.cgi は通常不要です
#
# (1) *.env.cgi
# (2) init_tm() / init_path()
# (3) *.conf.cgi
################################################################################
#-------------------------------------------------------------------------------
# ●環境設定
#-------------------------------------------------------------------------------
# キャッシュディレクトリの変更
#<$__cache_dir = get_filepath('../../__cache/')>
# パス自動解析に失敗し、リンクがうまく辿れないときに設定する
#<$Basepath='/path/adiary/'>
# mod_rewriteを使用していない場合(通常は自動判別する)
#<$Mod_rewrite=0>
# タイムゾーンの設定(海外サーバなど、時刻がずれる場合に設定)
#<$ENV.TZ="JST-9">
# アクセス方法によらずサーバー名等を固定させる(通常は不要)
# ・ローカルIPで記事を書くことがある場合。
# ・reverse Proxy等を設置している場合。
# ・最後に / を付けない。
#
#<$ServerURL = 'http://blog.abk.nu'>
#<$ServerURL = 'https://blog.abk.nu'>
#<$ServerURL = 'http://blog.abk.nu:8080'>
# Cookieのパスを指定(通常変更不要)
#<$Cookie_path="/">
#-------------------------------------------------------------------------------
# ○デバッグ設定
#-------------------------------------------------------------------------------
# 開発モード(デバッグモード)に設定します
#<$Develop=1>
# JavaScript開発モードに設定し、js/src/ 以下をロードするようにします。
# ※通常時は、adiary.min.js をロードするため js/src/ 以下は参照しません。
#<$DevelopJS=1>
# デバッグ用に環境変数を出力します
#<$ENV_print=1>
# リダイレクト処理
#<$No_redirect=1>
# Satsukiオブジェクトが破棄される様子をデバッグします
#<$DESTROY_debug=1>
# コンパイラのログを取る
#<$CompilerLog="data/compile.log/">