-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 12
Open
Labels
Description
このIssueは、翻訳進捗を追跡するためのものです。(See also: #24)
現在は都度手動で足しております。ここにないページの翻訳に取り組んでいただいてももちろん構いません。
リポジトリ
- README.md (e84c3e4, README.mdの修正など #1, …, chore: 翻訳参加者の編集 #172)
- CONTRIBUTING.md (CONTRIBUTING.mdの作成 #15, ドキュメント翻訳用の約物・書式・文体・用語などを規定するスタイルガイドの整備 #16, docs: 翻訳ガイドラインを作成 #18)
サイト要素
ドキュメント
- Overview → Typstについて (1b56c85, 誤字の修正 #2, トップページとbase templateの文章修正・追加翻訳 #5)
- Tutorial → チュートリアル (docs: チュートリアルのトップページを翻訳 #7)
- Writing in Typst → Typstで執筆するには (Translate/tutorial 1 writing #21)
- Formatting → 書式を設定する (tutorial/2-formattingの和訳 #56, tutorial/2-formattingの翻訳 #57,
docs/tutorial/2-formatting
のタイポを修正 #171) - Advanced Styling → 高度なスタイリング (tutorial/3-advancedの翻訳 #61, Translate tutorial 3 advanced #67)
- Making a Template → テンプレートを作成する (docs: tutorial/making-a-templateを翻訳 #114, docs: improve translation of toy template #118)
- Reference
- LANGUAGE
- Syntax → 構文 (docs: reference/syntaxの日本語訳を追加 #12, 構文(syntax)の追加翻訳 #123)
- Styling → スタイル設定 (reference/styling の翻訳を追加 #34, reference/stylingの和訳 #35)
- Scripting → スクリプト記述 (reference/scriptingの翻訳を追加 #42, scripting(スクリプト記述)の追加翻訳 #177 )
- Context → コンテキスト (reference/contextの和訳 #25, reference/contextの和訳 #26, chore:
$context
などのリンクの修正 #29, chore:context
をページとして登録 #31, location context の章の翻訳 #128)
- LIBRARY
- Foundations
- …
- Model
- bibliography→参考文献 / 引用文献リスト (bibliographyとciteの翻訳 #87, model-bibliographyの翻訳 #88, fix: ソースコードがtypst-libraryへ移動したことへの対応 #121, bibliography sourcesの翻訳 #130 )
- list→リスト (
docs/reference/model/list/
の翻訳 #122,docs/reference/model/list/
の訳抜けの修正 #256 256) - cite→参考文献の引用 (bibliographyとciteの翻訳 #87, translate model-cite #101)
- document→文書(ドキュメント)
/docs/reference/model/document
の翻訳 #269 - emph→イタリック体への切り替えによるコンテンツの強調
docs/reference/model/emph/
の翻訳 #95 - figure→任意でキャプションを持つ図表 (Translation: model figure #85, Figureの追加翻訳 #131)
- footnote→脚注 (
docs/reference/model/footnote
の翻訳 #102 , docs/reference/model/footnoteの翻訳 #113) - heading→見出し (
docs/reference/model/heading/
の翻訳 #159) - link→リンク (
docs/reference/model/link/
の翻訳 #119) - enum→番号付きリスト (
reference/model/enum/
の翻訳 #100) - numbering→番号付け
/docs/reference/model/numbering
の翻訳 #241 - outline→目次
/docs/reference/model/outline
の翻訳 #262 - par→段落(
/docs/reference/model/par/
および/docs/reference/model/parbreak/
の翻訳 #167 ) - parbreak→段落区切り(
/docs/reference/model/par/
および/docs/reference/model/parbreak/
の翻訳 #167 ) - quote→引用(
/docs/reference/model/quote/
の翻訳 #173) - ref→ラベルや参考文献への参照 (
docs/reference/model/ref/
の翻訳 #98, fix: ソースコードがtypst-libraryへ移動したことへの対応 #121, refの追加翻訳 #132) - strong→太字によるコンテンツの強調
/docs/reference/model/strong
の翻訳 #219 - table→表組み
- terms→用語
- Text
- …
- Math
- Symbols
- …
- Layout
- align →コンテンツを水平方向・垂直方向に配置(layout/alignの翻訳を追加 #165)
- alignment →alignment型、配置をどこにするか(layout/alignmentの翻訳 #180)
- angle →回転を記述する角度(layout/angleの翻訳を追加 #166)
- block →ブロックレベルのコンテナ(
/docs/reference/layout/block/
および/docs/reference/layout/box/
の翻訳 #179) - box →コンテンツの大きさを持つインラインレベルのコンテナ(
/docs/reference/layout/block/
および/docs/reference/layout/box/
の翻訳 #179) - columns →強制的な段の区切り(
/docs/reference/layout/colbreak/
および/docs/reference/layout/columns
の翻訳 #182) - colbreak →複数の同じ大きさを持つ段への領域の分割(
/docs/reference/layout/colbreak/
および/docs/reference/layout/columns
の翻訳 #182) - direction →コンテンツをレイアウトできる4つの向き(
/docs/reference/layout/direction
の翻訳 #183) - fraction →レイアウトに残されたスペースをどう分配するかを定義(
/docs/reference/layout/fraction
の翻訳 #185) - hide →レイアウトに影響を与えないコンテンツの隠蔽(
/docs/reference/layout/hide
の翻訳 #186) - …
- Visualize
- Introspection
- …
- Data Loading → データの読み込み (
/docs/reference/data-loading/
の翻訳 #282 )- cbor → CBORファイルから構造化データを読み込む (
/docs/reference/data-loading/cbor/
の翻訳 #255 ) - csv →CSVファイルから構造化データを読み込む (
/docs/reference/data-loading/csv/
の翻訳 #198 ) - json → JSONファイルから構造化データを読み込む (
/docs/reference/data-loading/json/
の翻訳 #199 ) - read → ファイルからプレーンテキストやデータを読み込む (
/docs/reference/data-loading/read/
の翻訳 #263 ) - toml→ TOMLファイルから構造化データを読み込む (
/docs/reference/data-loading/toml/
の翻訳 #268 ) - xml→ XMLファイルから構造化データを読み込む (
/docs/reference/data-loading/xml/
の翻訳 #280 ) - yaml→YAMLファイルから構造化データを読み込む (
/docs/reference/data-loading/yaml/
の翻訳 #281 )
- cbor → CBORファイルから構造化データを読み込む (
- Foundations
- EXPORT
- LANGUAGE
- Guides
追加要素
kimushun1101, gomazarashi and 3w36zj6