Skip to content

ビルド方法のページにLua(LuaJIT)拡張を追加する #94

@crazymaster

Description

@crazymaster
Member

vim-jp/issues#348 関連

残タスク:

  • Linuxでのビルド方法
    VisualStudio10を使ってのビルド方法
    MinGWを使ってのビルド方法

Activity

crazymaster

crazymaster commented on Apr 8, 2013

@crazymaster
MemberAuthor

あれ、デフォルトで+luaになるのでしたっけ?

k-takata

k-takata commented on Apr 8, 2013

@k-takata
Member

Ubuntu 12.04のオフィシャルビルドだと +lua になっていますね。自分でビルドする際は、Lua をインストールして、configure で明示的に有効化する必要があります。
なお、vim-jp » Linuxでのビルド方法 に書いてある、個別にパッケージを入れる方法ですが、オフィシャルビルドと同じ設定にするには、以下のパッケージが足りないことが判明しています。

  • libacl1-dev, libgpm-dev, libxpm-dev, liblua5.1-0-dev, lua5.1, tcl-dev

acl と xpm は:ver で表示される feature list に出てこないので、機能の有効・無効に気付きにくいです。

crazymaster

crazymaster commented on Sep 1, 2015

@crazymaster
MemberAuthor

残タスク:
* [x] Linuxでのビルド方法
* [ ] VisualStudio10を使ってのビルド方法
* [ ] MinGWを使ってのビルド方法
トップへ移動

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment

Metadata

Metadata

Assignees

No one assigned

    Labels

    Type

    No type

    Projects

    No projects

    Milestone

    No milestone

    Relationships

    None yet

      Development

      No branches or pull requests

        Participants

        @k-takata@crazymaster

        Issue actions

          ビルド方法のページにLua(LuaJIT)拡張を追加する · Issue #94 · vim-jp/vim-jp.github.io