-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Gecko 102 に向けての調査、検討 #103
Comments
サポート環境は Nvidia などなのだが、RZ/G2 でも普通に gfx.x11-egl.force-enabled 設定を true にすることで有効化でき、ちょっと触った印象としては問題無さそうであったので、安定性検証を行ってどちらでリリースするかの検討が必要。
という説明を見る印象では GBMサポートができれば DMABUF ゼロコピーバッファシェアも使えるかもしれない点も要確認 Linux で EGL を有効化してパフォーマンスの違いを確認した結果の記事 |
Firefox 95 にて Wasm (+WASI) を利用して外部ライブラリを (プロセス分離ではなく Wasm 化による) サンドボックスで実行する RLBox という機能が入っている。 https://hacks.mozilla.org/2021/12/webassembly-and-back-again-fine-grained-sandboxing-in-firefox-95/ RLBox Library Sandboxing 周りのビルドオプションはこの辺りで扱われており、WASI を必要としている。 Gecko 102 時点で対象としているライブラリは Graphite, Hunspell, Ogg, Expat, Woff2 こちらを有効化してビルドするには WASI に依存するため、WASI 周りのツールチェインも揃っていなければ有効化してビルドすることは出来ない。
のような上記 moz.configure で定義されたビルドエラーに従って --without-wasm-sandboxed-libraries を付けてビルドすることで RLBox 無効化ビルドになるはず。解決できるのが望ましいが当面の制約事項となっても仕方ない想定。 |
個別の設定・安定性の確認と検討については個別の issue で対応していくものとした:
|
Wayland 環境での改善について
Wayland での Fx93-96 での改善についてはこちらに詳しい:
https://mastransky.wordpress.com/2021/10/01/firefox-wayland-development-in-2021/
Fx94 で Linux のグラフィックスバックエンドが GLX から EGL に変更:
https://mozillagfx.wordpress.com/2021/10/30/switching-the-linux-graphics-stack-from-glx-to-egl/
これによるメリット:
Wayland の正式サポートについて
Fedora, Ubuntu 21.04 の Wayland サポート&彼らのビルドで Firefox も Wayland 使うようになる事を受けて、Firefox 98 から Wayland が動いてればそちらを使うようデフォルトを切り替えた:
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1749174
これで Mozilla としてようやく (Xorg) ではなく Wayland をメインとしてサポートしていくことになったと理解できそう。
Mozilla がビルドするリリース版 (Stable) ビルドで Wayland バックエンドサポートを有効化するのはまだだがこちらの bug が 1 月末に立てられてたので PIP 周りとか問題視されてる所が解決し次第、進みそう。
ちなみに Wayland を Nightly で (=試験的に) サポートし始めたのはこちらの 2019 年の bug から。
Wayland Port 全体のメタバグも参考に。
Releasenotes
リリースノートと気になるポイント:
e10s について
e10s on Wayland とかどうなってるのかと思って確認し直した。
ユーザ向けのデスクトップビルドでは Fx68 の時点で e10s 無効化は prefs から出来なくなっており (環境変数 MOZ_FORCE_DISABLE_E10S=1 を必要としており) e10s 無効化はサポート外扱いになっている (カスタムビルドなどでは無効化できる):
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1548941
とはいえ Fx 68 時点で e10s on wayland が安定する形になっていたかというとそうではない。
その後 e10s on wayland を正式サポートする/しないというアナウンス/bug は見当たらず扱いが不明確なところがあるが
というのを踏まえると、Wayland では従来 e10s 有効無効にかかわらず Mozilla の正式サポート外であったが、e10s 有効の場合の Wayland だけ正式サポートになると言えるかも知れない。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: