Skip to content

Commit 4d30190

Browse files
committed
{mbyte,pi_netrw,syntax}.jax: fix review suggest
1 parent 4e036f2 commit 4d30190

File tree

3 files changed

+12
-12
lines changed

3 files changed

+12
-12
lines changed

doc/mbyte.jax

+9-9
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -598,7 +598,7 @@ FOUNDRY-FAMILY-WEIGHT-SLANT-WIDTH-STYLE-PIXEL-POINT-X-Y-SPACE-AVE-CR-CE
598598
-misc-fixed-medium-r-normal--16-110-100-100-c-160-jisx0208.1990-0
599599

600600

601-
☆X フォントセット (X FONTSET)
601+
☆X フォントセット
602602
*fontset* *xfontset*
603603
シングルバイト文字セットは一般的に一つのフォントに関連付けられている。マルチバ
604604
イト文字セットはほとんどの場合、複数のフォントの組合せを使用する。そして表示す
@@ -679,7 +679,7 @@ Note 東アジアのフォントは、基本的には正四角形の範囲で表
679679
'guifontset' を設定して確認すること。
680680

681681

682-
☆リソースファイルを使う (USING RESOURCE FILES)
682+
☆リソースファイルを使う
683683

684684
'guifontset' を設定する代わりにX11のリソースを設定すれば、Vimはそれを使用する。
685685
これはXのリソースファイルの働きを知っている人向けである。
@@ -831,7 +831,7 @@ Wnn4.2は多くのシステムで動作し、インターネットのさまざ
831831
メソッドは別に用意した自分のウィンドウに未確定文字をすべて表示する。
832832

833833

834-
☆XIMを使用する (USING XIM) *multibyte-input* *E284* *E285* *E286* *E287*
834+
☆XIMを使用する *multibyte-input* *E284* *E285* *E286* *E287*
835835
*E288* *E289*
836836

837837
Note 表示と入力は独立している。インプットメソッドがなくてもあなたの言語を見る
@@ -886,7 +886,7 @@ xtermか、|XIM|をサポートしたxtermを使用する。
886886
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
887887
<
888888

889-
☆XIMの制御 (FULLY CONTROLLED XIM)
889+
☆XIMの制御
890890

891891
MS-WindowsのIME(|multibyte-ime|参照)のように、XIMを制御することができる。
892892
この機能は現在GTK GUIでのみ利用可能。
@@ -1034,7 +1034,7 @@ IMEやXIMがオンのときのカーソルの色 *CursorIM*
10341034
字としては扱われない。
10351035
{訳注: > シングルクォートを入力できるようにするには...
10361036
'timeout' も参照。}
1037-
"accents" キーマップはこれを使用する。 *keymap-accents*
1037+
"accents" キーマップはこれを使用する。 *keymap-accents*
10381038

10391039
最初の列は |<>| 表記で書くこともできる:
10401040
<C-c> Ctrl-C
@@ -1067,7 +1067,7 @@ Note: Alt マッピングは機能しないことがある。それはキーボ
10671067
10681068

10691069

1070-
ヘブライ語 キーマップ (HEBREW KEYMAP) *keymap-hebrew*
1070+
ヘブライ語キーマップ *keymap-hebrew*
10711071

10721072
このファイルはUTF-8とCP1255のエンコーディングで利用可能な文字と、その文字を入
10731073
力するためのキーマップを説明している:
@@ -1306,7 +1306,7 @@ Overlong sequenceに対して特別な処理はされない。通常の文字と
13061306
定するのがデフォルトである。
13071307

13081308

1309-
VimをUTF-8モードで起動する (STARTING VIM)
1309+
Vimを起動する
13101310

13111311
ロケールがUTF-8の場合、Vimは自動的にUTF-8モードで起動する。
13121312

@@ -1338,7 +1338,7 @@ Note: この項はGTK+ 2 GUIには当てはまらない。
13381338
":hi Menu font={fontname}" コマンドを使って設定する。|:highlight|
13391339

13401340

1341-
☆UTF-8を入力する (TYPING UTF-8) *utf-8-typing*
1341+
☆UTF-8を入力する *utf-8-typing*
13421342

13431343
X-Windowを使っているなら、UTF-8をサポートしているインプットメソッド使用する。
13441344

@@ -1358,7 +1358,7 @@ X-Windowを使っているなら、UTF-8をサポートしているインプッ
13581358
"1234" は16進数として解釈される。正しく4文字を入力しなくてはいけない。必要であ
13591359
ればゼロを前置する。
13601360

1361-
☆コマンド引数 (COMMAND ARGUMENTS) *utf-8-char-arg*
1361+
☆コマンド引数 *utf-8-char-arg*
13621362

13631363
|f||F||t||r|のようなコマンドは一つの文字を引数に取る。UTF-8では一文字か
13641364
二文字の合成文字の場合がある。Vimは合成文字の入力かどうかを調べるために次の入

doc/pi_netrw.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -3055,7 +3055,7 @@ NetrwSettings.vim プラグインのコマンド >
30553055

30563056

30573057
==============================================================================
3058-
ファイルを取得する *netrw-obtain* *netrw-O* {{{2
3058+
ファイルを取得する *netrw-obtain* *netrw-O* {{{2
30593059

30603060
マークされたファイルがない場合:
30613061

doc/syntax.jax

+2-2
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -3863,7 +3863,7 @@ ZSH *zsh.vim* *ft-zsh-syntax*
38633863
spell notoplevel" または "syntax spell default" を表示する。
38643864

38653865

3866-
構文での iskeyword 設定 *:syn-iskeyword*
3866+
構文の iskeyword 設定 *:syn-iskeyword*
38673867

38683868
:sy[ntax] iskeyword [clear | {option}]
38693869
キーワード文字を定義する。'iskeyword' オプションに似ているがシン
@@ -4419,7 +4419,7 @@ Note マッチ "[^ \t].*" はホワイトスペース以外の全てのテキス
44194419
Note この例はネストした "if" には機能しないことに注意。ネストに対応するには引
44204420
数 "contains" を指定する必要がある(この例では簡単のため省略した)。
44214421

4422-
☆暗黙の conceal (IMPLICIT CONCEAL) *:syn-conceal-implicit*
4422+
☆暗黙の conceal *:syn-conceal-implicit*
44234423

44244424
:sy[ntax] conceal [on|off]
44254425
これ以降の ":syntax" コマンドでキーワード、マッチ、リージョンを定義し

0 commit comments

Comments
 (0)